研修目標

コーチング研修「人が育つ組織へ」

~想いを実現する人財が育つ組織に~


「コーチ(Coach)」という言葉の語源は【馬車】。
「大切な人をその人が望むところまで送り届ける」という意味合いから派生して
コーチングは、「人の目標達成を支援する」という意味で使われています。


コーチングは対話を重ねるコミュニケーションを通して
部下が目標達成に必要なスキル・知識・考え方を備え、
行動することを支援し、成果を出させるプロセス。


人と組織の可能性を開くために、今リーダーやマネージャーに求められる能力です。

コーチングを「知る」から「できる」、「たまにできる」から「いつもできる」、
さらには「意識してできる」から「自然とできる」リーダーを育成します。


研修内容とスケジュール

(2021年4月~9月期)

  • 1

    【第1回】 オリエンテーション 理想のリーダー像 課題の明確と目標設定 コミュニケーション基礎

    • 1、講師紹介

    • 2、部下との関係性と成果の関

    • 3、研修の目的、目標

    • 4、望まれる参加姿勢ー研修を効果的にするための3つの約束事

    • 5、ケーススタディー「上司の影響力」

    • 6、上司の影響下にある部下ークルトレヴィンの法則

    • 7、職場の課題(1)課題の明確化

    • 7、職場の課題(2)職場の課題の目標設定

    • 8、理想のリーダーとは? (1)理想のリーダーとは?

    • 8、理想のリーダーとは?(2)リーダーシップとは

    • 8、理想のリーダーとは?(3)課題の明確化と目標設定

    • 9、正論だけでは動かない(1)人は抱く感情によって行動が変わる

    • 9、正論だけでは動かない(2)お金や待遇では人は動かない

    • 9、正論だけでは動かない(3)人間の五段階の欲求

  • 2

    【第2回】 コーチング①傾聴

    • 1、アメとムチの問題点 (1)人を動かす2つの動機づけ

    • 1、アメとムチの問題点(2)アメとムチの問題点

    • 1、アメとムチの問題点 (3)内からのやる気を引き出す3つ

    • 2、優秀なリーダーが使っているスキル 「コーチング」 (1)コーチングとは

    • 2、優秀なリーダーが使っているスキル 「コーチング」(2)コーチングは万能ではない

    • 2、優秀なリーダーが使っているスキル 「コーチング」(3)4つのリーダーシップ

    • 3、良い聴き方、悪い聴き方

    • 4、3つの聴き方「耳、頭、心で聴く」

    • 5、話の聴き方5つのポイント

    • 6、相手の言いたいことをくみ取る くみ取るポイント

    • 7、傾聴ロールプレイ

    • 8、課題の明確化と目標設定

  • 3

    【第3回】 コーチング②承認

    • 1、褒めるコミュニケーションの基本 (1)良い褒め方と悪い褒め方

    • 1、褒めるコミュニケーションの基本(2)成果承認と存在承認

    • 1、褒めるコミュニケーションの基本 (3)承認別に具体的事例集作成

    • 2、強みを活かすコーチング (1)部下の強み

    • 2、強みを活かすコーチング (2)強みを活かす効果

    • 2、強みを活かすコーチング (3)強みとは

    • 2、強みを活かすコーチング (4)強みを見つけるポイント

    • 2、強みを活かすコーチング(5)強みを見つけるトレーニング

    • 3、課題の明確化と目標設定

  • 4

    【第4回】 コーチング③質問

    • 1、弱みへの対処法 (1)弱みを使っていない潜在的な強み

    • 1、弱みへの対処法 (2)部下の弱みを強みに変える

    • 2,自発的行動を促す質問 (1)質問の効果

    • 2,自発的行動を促す質問(2)質問の種類

    • 2,自発的行動を促す質問 (3)質問練習

    • 3、課題の明確化と目標設定

  • 5

    【第5回】 コーチング④叱る

    • 1、叱る教育の難しさ

    • 2、叱り方タイプ診断

    • 4、叱るとは

    • 5、叱り下手の特徴

    • 6、やってはいけない叱り方、伝え方

    • 7、パワハラにしない!叱り方4ステップ

    • 8、部下指導のロールプレイ

    • 9、叱った後の3つのフォローが成長を加速させる

    • 10、課題の明確化と目標設定

  • 6

    【第6回】 コーチング⑤パワハラリスクを減らす(1)

    • 1、増え続けるハラスメント問題 ーリスクマネジメントの1つとして考える

    • 2、パワーハラスメント定義

    • 3、グレーパワハラ・無自覚ハラスメント

    • 4、アンコンシャスバイアスとは (1)アンコンシャスバイアスが起こる原因

    • 4、アンコンシャスバイアスとは(2)アンコンシャスバイアスが起こす問題5、無自覚パワハラセルフチェック

    • 6、部下にもある「アンコンシャスバイアス パワハラと捉えやすい思考ついて

    • 7、課題の明確化と目標設定

  • 7

    【第7回】 コーチング⑥パワハラリスクを減らす(2)

    • 1、部下の心を強くする「レジリエンス」